比較(違い)

ハスラーJスタイルの発売が開始されました。

この記事では、通常版のハスラーとの比較を行い、
ハスラーとハスラーJスタイルの違いをご紹介します。

大きく違う部分は次のような部分になります。

  1. カラーバリエーション
  2. エンブレム
  3. フォグランプ
  4. バンパー
  5. フロントドア
  6. ホイール
  7. シートヒーター
  8. リモコンカバー
  9. バックアイカメラ
  10. 価格

ハスラーJスタイルは特別仕様車という位置づけのため、
通常版のハスラーと違うことが当然ではありますが、
多くの部分で違いがありますね。

これから各違いをご紹介していきます。


    ~ 目次(次記事含む)) ~


  1. カラーバリエーション

  2. エンブレム

  3. ファグランプ

  4. バンパー

  5. フロントドア

  6. 「ハスラー」を最安で手に入れる方法!

  7. ホイール

  8. シートヒーター

  9. リモコンカバー

  10. バックアイカメラ

  11. 価格差

  12. 「ハスラーJスタイル」を最安で手に入れる方法!





カラーバリエーション



カラーバリエーション


ハスラー ハスラーJスタイル
クールカーキパールメタリック クールカーキパールメタリック
アーバンブラウンパールメタリック フェニックスレッドパール
スチールシルバーメタリック
-
パールホワイト
-
ブルーイッシュブラックパール ブルーイッシュブラックパール


「ハスラー」のカラーバリエーションは5色に対して、
「ハスラーJスタイル」のカラーバリエーションは3色。

「ハスラーJスタイル」のカラーバリエーションの内
2色は「ハスラー」にも設定されていますので、
「ハスラーJスタイル」だけに設定されているカラーは
フェニックスレッドパール」の1色となります。


エンブレム



外観比較

外観の見た目での違いは、
「ハスラーJスタイル」にはボンネット全部に
HUSTLER」のエンブレムが設置されました。

エンプレム-フロントグリル

通常版の「ハスラー」のオーナーさんの中で、
購入を希望する方に関してはディーラーで販売されているとのことです。

エンブレムに関しては、他にも3種類ありますので、
下記をご覧ください。

エンブレム-後ろドア

RJC

フロンドドア

「jSTYLE」のエンブレムについては、
明らかに「ハスラーJスタイル」だと認識できるエンブレムですね。


ファグランプ



フォグランプ

フォグランプに関しては、ぱっと見では違いはわかりません。

違っている部分は、ランプが「ハロゲン」から「LED」になっています。



バンパー



バンパー

バンパーに関しては、通常版「ハスラー」がシルバーだったのに対し、
「ハスラーJスタイル」ではホワイトとなっています。

特にボディーカラー「フェニックスレッドパール」との相性は抜群。

バンバーのホワイトがボディーカラーを際立たせていると感じます。


フロントドア



フロントドア


フロントドアに関しては、ドアそのものではなく、
ガラスに違いがあります。

ガラス部分が「プレミアムUV&カットガラス」となっており、
特に女性オーナーの方にとっては、夏の暑い日差しでの
日焼け対策として喜ばれることでしょう。


「ハスラー」を最安で手に入れる方法!



【新車を購入する場合】

新車を購入する場合、
一般的なのはディーラーとの値引き交渉だと思います。

確かに値引き交渉自体は大事ですが、
人気車やモデルチェンジ直後の新車の場合は
あまり値引き交渉に時間やパワーをかけても
大きな成果は出ません。

しかし、値引き交渉を有利に進める方法はあります。

また、限界値引きから更に数十万円安く購入する方法
もありますが、あまり知られていないようです。

自宅で出来るような簡単な方法なんですが・・・

別記事で詳細に説明していますので、
新車購入を考えておられる場合は
一度確認して見て下さい。

>>> 詳細はこちらから!

【中古車を購入する場合】

中古車を購入する場合、
新車購入の時とは異なるポイントがあります。

中古車は前オーナーが存在することで、
購入後の故障が心配だと思います。

たとえ安く購入しても故障により
修理費がかさんだら全く意味がありませんから。
  • 車の状態が良い
  • 保証が付いている
  • 希望車種
  • 安い

などの条件を満たすことが重要ですね。

このあたりの条件を満たしす方法を
別記事で詳細にまとめていますので、
中古車の購入をお考えの場合は
一度目を通しておかれることをオススメします。

>>> 詳細はこちらから!



この記事では目次の中から「フロントドア」まで説明しました。

長い記事となりますので、2記事に分割しましたので、
残りの「ホイール」以降は↓にてご覧ください。

>>> 続きはこちらから




この記事と同時によく読まれている記事









目次ページに戻る

 タグ